John Muir Trail 2日目 ~自然とわたし~

次第に軽装のハイカーが減り、

大きなバックパックを背負った人とすれ違うのが増える。

 

標高は少しずつ高くなり、陽射しと乾燥が強くなっていく。

標高2000mを越える山の中なのに、半袖がちょうど良い。

のどの渇きが早い。

そう、昼間は暑い!!!

 

でも、ジョン・ミューア・トレイル上にはいくつもの沢があり、

休憩のときに目の前の沢の水をコップですくって

勢いよく口の中へ・・・

 

とはできない。

山の中の水とはいえ、アメリカの生水にはバクテリアがいるので危険。

セイシェルの浄水ボトルを使って水を作らなくてはいけない。

(薬品を入れて浄水するタイプもある)

 

自分にとって

一日の活動でどれだけの水が必要なのか?

朝ご飯と晩御飯、食後のコーヒーにどれだけの水が必要なのか?

それを知っている人はどれだけいるだろうか。

 

歩きながらふと、そんなことを考えている。

 

沢から水をくみ、

バンダナで一度濾過し不純物を取り除き、

浄水ボトルで濾す(これが意外と重労働)

1リットルの飲用水を作るのに10分近くかかる。

「原生自然の中でのキャンプならではのこと」

 

「もし、浄水ボトルがなかったら」

 

街では当たり前のように水道水があり、

ミネラルウォーターが買える。

 

それが当たり前じゃない時代にもちろん、浄水ボトルはない。

 

それを考えていると

不思議と、水と自分が近づいていく。

 

「水が汚れる=環境問題」という遠くて漠然としたイメージが

「水が汚れる=自分が困る」という近くて明確なイメージに。

 

水が汚れれば、生きていけない

 

ゴミで汚れても、汚染水が流れても

その水と自分が遠く離れているから

 

なんにも感じない、なんにも思わない。

だから、環境問題は解決しないし、どんどん進んでいく。

 

自然と近づくこと、地球と近づくこと

それはただ、自然を楽しむことだけではなく

日常の生活でどれだけ自然に頼っているか

そういう感覚も必要なのかもしれない。

 

Sunrise campに着くと碧く広がる草原に

小さき花々とリスの死骸が転がっていた。

すべてを自然に頼っている生命が

まだ、自分とは遠く離れていた。

 

DATE:Little Yosemite Valley~Sunrise camp 9.3mile(≒14km)

Profile

 

そのまんま、自己紹介です♪

Journey's Diary

 

大学卒業後、国内国外旅してきて

 

撮り続けた写真と綴ってきた言葉を

まとめたものです

 

長くて多いので

暇な時に読んでください♪

Book of my journey

 

ひとり旅をはじめてから

カメラとノートを

常に持ち歩くようになりました。

 

その風景写真と短い言葉たちを

アメブロにて公開していました。

そのページをまとめたものです。

 

これまたたくさんあるので

暇つぶしにしてください。

Woodworking

 

木をメインにした工房【旅をする木】の

作品集やものづくりへの想いを

ここにまとめています。

Workshop&Seminar info

 

パーマカルチャーデザイナーとして

全国飛び回りながらさまざまなワークショップを開催しています!

興味ある方はぜひご覧ください!

My friends

 

愛すべき友たちの

HPやお店のリンク集です。

オススメの所ばかりですよ!!

作品を取り扱っているお店も

載せています。

 

全国各地に友達が居るのが自慢です(^^)