世界から注目を浴びている自然農とパーマカルチャー。。
今では本やセミナーもたくさんあります。
でも、実際に始めてみるとうまく行かないことばかりではないですか?
それもそのはずで、
あなたの畑に合って、あなたに合った栽培方法は自分で見つけるしかありません。
このセミナーでは栽培方法だけを学ぶのではなく、
自然と、自分自身と繋がることを通して
自分だけのオリジナルの栽培方法を見つけ出すセミナーです。
詳しくはこちら
お金に惑わされずに暮らしたい
田舎で自分らしく稼ぎたい
自然を守りながら稼ぎたい
しあわせな地域経済の仕組みをつくりたい
そんな方々に向けて
資本主義、お金の根本、ギフトエコノミー、半農半X、サーキュラエコノミー、ソーシャルパーマカルチャーを体感してもらう講座です!
詳しくはこちら
高い機械を買わなくてもホームセンターにある道具だけで
簡単に米麹が作れちゃうんです!
座学では「そもそも発酵菌てどんな菌なの?」ってところから
僕たちの身体で大活躍している菌たちの
面白い話をご紹介します♪
みなさん、スパイスから作るカレーって難しいと思っていませんか?
実はルウを使うよりもスパイスから作ったほうが早くて簡単なんですよ!
さらに効率的にズボラな人でも
簡単に美味しく調理ができる「重ね煮」や他のテクニックを紹介します。
座学ではスパイスって何?っていうところから
薬膳の東洋的な考え方や身体が健康になる仕組みを説明します。
ホームセンターで買える道具や木材だけでスプーンを作っちゃいます!
小学校の図工の延長線だと思ってもらってOK!
スプーンが作れるようになれば、他のカトラリーも調理器具も作れるようになります♪
座学では、身近な樹木の面白い話から
日本の森林や木材事情など
明日から樹木や山々を見る目が変わるような豆知識をご紹介します♪
みんなで子供も大人もワイワイしながら
味噌を仕込みます!
ひとりでやると大変だけど、
みんなでやればあっという間の楽しい時間。
昔は当たり前のようにどこの集落でもやっていた風景。
それをもう一度見直しませんか?
座学では発酵食品がなぜ大事なのか、
日々の食事でどう取り入れたらいいのか、を紹介します。
喧嘩や衝突を恐れていませんか?
また、いつもいつもくだらないことで
イライラしたり、喧嘩したりしていませんか?
僕たちは誰からも「喧嘩を通して豊かな人間性を育む方法」を教わってきませんでした。
世界中で注目されているNVCの手法はその方法のひとつです。
紛争解決にも使われるNVCを体験してみましょう。
また、自身の経験から喧嘩が起きる仕組みや自己を捉えなおす方法を説明します。
家庭から出る生ゴミはゴミではなくて、最高の堆肥です!
家庭菜園をしている方には超おすすめのワークショップ。
この講座では嫌気性発酵、好気性発酵、ミミズコンポストの3種類を実際に作りながら教えます。
あなたの暮らしに合った方法を見つけてください。
また、災害時に大変役立つコンポストトイレの作り方もやります!
これであなたも明日から循環ライフ!!
あの美味しくてたまらない燻製。
電気コンロやウッドチップを使った方法は簡単ですが
燃料代が高くついてしまいます。
そこで昔ながらの薪を使って燻す燻製の方法を教えます!
ついでに持ち運びができる燻製キットも作りましょう♪
これであなたのキャンプは一層豪華に!